上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
- --/--/--(--) --:--:--|
- スポンサー広告
-
-
今朝5時ぐらいに寝室を出たところに置いてあるネコトイレの猫砂をかく音で目が覚めた。
処理しなきゃーと思ってスコップで猫砂の固まりを持ち上げたら
先だけがチョン、っと赤い。ま さ か 血 尿!?
主(ぬし)は固まりの形状から言ってたぶんつばき。けどトイレの中で辛そうにしてるような様子もなかったし
大々的に砂が赤いってわけでもないし、
今朝も変わらずよく食べてよく暴れてるし元気(^p^)しかし、おしっこの病気は健康管理の上で一番恐れていたこと。(猫のおしっこの病気は命に関わる場合もあります)
病院で見せるのにスマホで猫砂の写真を撮ってはおいた。
病院の開院時間までの4時間近く気が気じゃなく9時近くなって急いで病院へ。
ホントかかりつけ医は日曜日でも診てくれる病院で良かったです。尿検査とエコーをしてもらいました。顕微鏡検査での潜血や異変もなかったしエコーの写真も見せて頂きましたが
こちらも異常なし。結石があるとエコーの写真にも出るそうなのですが、異常はなかったです。
ちなみに体重は3.9kg。1日に測った時と変わらず。
待合室で待っている時にキャーキャー鳴いてるつばきの声を他の方に「可愛い声ですね(*´∀`*)」と褒めて頂きましたが
キャーキャー騒がしくて本当にすみませんでした(^p^)←
つばきが問題なしなら、じゃあやまとか?と思い、つばきを連れて帰って入れ替わりにやまとを病院へ。
てっきりつばきだと思っていたので、病院には2度手間をお掛けしてしまいました(汗)
やまとも検査の間預けている時に待合まで聞こえるほどニャーニャー鳴いていて、この時も
「猫ちゃんかわいそうやねー、しんどいねー」と他の方が仰っていたのですが、私としては揃いもそろってお前らwwwwという←
やまとも同じく尿とエコー検査してもらいましたが異常なし。やまとの体重は4.1㎏。
100g増えとるやんけー!つばきのエサ横取り常習犯だから/(^o^)\「男の子だから増えますよ(笑)」とは言ってもらえましたが2匹とも違う意味でやばい気がしますwww
しかし、2匹とも尿のph値が7.0だったんですけどこれって大丈夫なんかな(;・∀・)(正常値は6.4±0.2とか)
1日のうちで数値はコロコロ変わるものだそうですが。
1歳になったばかりで下部尿路疾患か?と心配だったのでとりあえずは異常がなくて本当に良かったです。
排尿の事でいくつか気になっていたことも質問してそれも答えて頂いて一安心。
しかしそれでは一体何だったんだろう?と先生と首をかしげておりました。
トイレの砂チェックは毎回してますが、一層気を付けようと思った出来事なのでした。
病院疲れたあ(´・ω・`)
頑張ったからカリカリサービスしてな。お父にゃんがつばきの分の夜食もお前が食べたって言ってたぞwww
お疲れさん。
【先日の動画】
旦那が写真と間違えて動画モードで撮影していたやまとw00:10以降は畳しか映ってませんのでそれ以前をお楽しみ下さい←
追記から拍手お返事です。
...続きを読む
スポンサーサイト
- 2014/08/31(日) 14:23:20|
- 猫の病気・通院
-
-
| コメント:0
もう1日へたっぴ動画にお付き合い頂ければ幸いです。←
ちょこっとだけですがやまとの鳴き声も録れてました。「鳴くやまと」。短いです。
おもちゃで遊ぶやまと。「遊ぶやまと」40秒弱。
つばき版。「遊ぶつばき」これも短いです。
- 2014/08/30(土) 10:18:03|
- 動画
-
-
| コメント:2
本日2回目の更新。
つばきの鳴き声を録ったので上げてみます。15秒ほどの短い動画ですがよろしければどうぞ(*´∀`*)
動画を撮りたいなと思ったのは、動く2匹の様子も母上様と大母上様への報告にもなればと思ったのと
やまととつばきの鳴き声をお披露目したいなと思ったのがきっかけ。
ええ、親バカを通り越してただの大バカヤロウです\(^o^)/←
個人的に2匹の鳴き声は非常に気に入ってますw
やまとのも録れたら上げますね。
- 2014/08/29(金) 18:28:21|
- 動画
-
-
| コメント:0
一昨日、掃除していたら猫のひげが落ちているのを発見。
2匹がうちに来てから見つけたひげはこれで3本になったので、少し前にネット上で見かけて気になっていた
猫のひげ入れケースを購入した。

「あわせて購入」で出てきた猫の乳歯入れもあったのでまんまと
抱き合わせ商法に引っかかり、合わせて買い上げ(笑)
ちょろい消費者だろうな、さぞ(笑)やまとの乳歯を保管してあったので、これはいいやーと。ひげも乳歯もビニール袋に入れて置いてあったんですよね。
って写真を撮っていたらいやな予感(笑)
何これ?何これ?私のおもちゃ?
小悪魔が来たりてオモチャニスル。予感的中\(^o^)/ナンテコッタイ
きゃっきゃっきゃっ♪ヽ(*´∀`)ノ
気を取り直して。
ひげ入れはこう。

乳歯入れはこんな感じになります。(皆様左手をご覧ください、甘えん坊将軍の鼻先になります←)

どっちの箱もひげと乳歯にちょうどいいサイズ。桐製ですよそこの奥様!←誰だよ
この先いつか2匹がいなくなっても確かに2匹がいた、一緒に暮らした証が残ればいいなと思ったのもあります。
こういうもので手元に残しておくのも一興かも。大事にしまっておきます。
おもちゃを取られて解せぬ顔のお嬢さん。
だからおもちゃじゃないとあれほど私のおもちゃどこ行ったの? めし♪めし♪(我関せず)

【先日の1枚】
昨日の動画と別の日に撮ってあった。
- 2014/08/29(金) 13:08:07|
- 猫グッズ
-
-
| コメント:0
ようやく動画の上げ方が分かったので(遅!)初アップロード。
風呂場でシャワーの水と遊ぶやまとの動画です。無音。
ピントぼけぼけですみません(;´∀`)
もっと数をこなして時々は動く2匹の様子も上げたいと思います。
- 2014/08/28(木) 10:09:35|
- 動画
-
-
| コメント:0
今日もいつものように取っ組み合い。
うぅぅううぅうにゃあぁぁあああぁぁああーーー
やまとの声にはまだ子猫の幼さが残っているので、威嚇声なんだけどついつい声を上げて笑いながら見てしまう←
しかしいつもと違ったのが、つばきがそれに「ふしゃー!」と威嚇して反撃したこと。
う.....(;´・ω・) しゃああああ!
姉貴怖い(´・ω・`) 分かればよろしい(`・ω・´) 
しかし数秒後にそんな威嚇されたことは忘れる。
うぅううにゃぁぁあああ
ケンカというか取っ組み合いをしながら噛んだり引っかいたりの力加減を覚えると聞いたことがありますが
やまとの甘噛みは地味に痛いですよ?(;・∀・)(寝てる旦那の腕を噛んで目を覚ましたりする・笑)
- 2014/08/27(水) 13:18:39|
- 猫の日常
-
-
| コメント:0
丸まって寝る雌の猫。
くりっzzz
伸びて寝る雄の猫。(私から見た方向で撮ってます)
ずどーん
たとえ避妊去勢してあってもつばきはメスの猫、やまとはオスの猫だなと感じることが多いのですが
寝姿にも性別差?個体差?そんなわけないか。
そういえばつばきがへそ天で眠っている姿は1度も見たことがない。
肉球も無防備。(やまとのです)
- 2014/08/25(月) 17:11:11|
- 猫の日常
-
-
| コメント:0
やまとは時々私のスリッパをけりぐるみ代わりにする。
お母にゃんの超絶ドケチーc(`Д´と⌒c)つ彡うおおおおおお!(旦那裏声)なんでやねん(゚Д゚)
もうちょっといいもので遊んで下さい(笑)
後ろ足けりけりけりけりけりけり.....
【先日の1枚】
潜るのが好きだとはいえ、敷き布団の間はどうよ?(;´∀`)
- 2014/08/24(日) 14:10:27|
- 猫の日常
-
-
| コメント:0
お盆も過ぎようとしているこの時期、朝夕の風はちょっと秋の気配がしてきたなーと思うものの
日中はまだまだ暑いですね。
それなのにああそれなのに←
せつこそこ直射日光や(゚Д゚)(せつこちゃう)
1階のリビングの室温はエアコンをつけないといくら高くても30度弱、エアコンをつけると27~8度ぐらいだけど
ここはどう考えても35度はオーバーしてるんじゃないかと。
フローリングの上に仰向けに寝てるかと思えば、こういう太陽の光をいっぱいに浴びては
ふー極楽(´ω`) 
猫にとっての適温とは一体(笑)
- 2014/08/15(金) 15:06:51|
- 猫の日常
-
-
| コメント:0
昨日の夕方、旦那は2匹の遊び相手をし私は夕飯を作っていた時の事。
2階から「
なあ、これってハゲ?(゚Д゚)」と妙な呼び方をされた。
「ハゲ?」って怪訝に思って旦那に聞いたら「いや、つばきのその後ろ足(´・ω・`)」と言うので
つばきの後ろ足を見てみたらこうなっていた↓

その時私の頭をよぎったのは
ま さ か 真 菌 ?(※真菌とは猫の皮膚病です)
つばき風呂場好きだしなあ...とか真菌だったら久々投薬だなあとか頭の中ぐるぐるよぎる。
旦那:「ハゲ?」
私:「まさか真菌ちゃうよなあ...。」
旦那「ハゲとちゃうの?(´・ω・`)」
私:「もしかしたら皮膚病かも」
ここでつばき命の旦那の顔色が変わりましたとさ。
旦那「
つばきさん?(;・∀・)ちょっと散歩いこか?病院まで?(;・∀・)」
電光石火でつばきのキャリーを引っ張り出し病院に連れて行ってくれました。
旦那がキャリーを出した途端、自分が病院に連れて行かれると勘違いしたやまとが逃げる逃げるwwwww小一時間ほどして帰ってきた旦那の手には、領収書らしきものしかない。あれ?
私:「何やったん?」
旦那:「
タコ(`・ω・´) 」
何を言ってるのか分からず「は?」ともう一回聞いたら「胼胝(たこ)(`・ω・´) 」だと。
うおのめとかタコとかいぼとかのあれです。タコ。まじかーwww
真菌のスタンプ検査は陰性だったそうで。
固い所に座ったりすると出来るという説明だったと言ってましたが、
ネコにタコて(゚Д゚)いやー...世の中知らないことだらけです。勉強になった。
そしてその日からつばきはタコ姫と呼ばれるようになったそうじゃ。お母にゃんが私のことツンデレとかぷりぷりとかタコとかろくな呼び方しない(´・ω・`)
【先日の1枚】
深窓の靴下猫と握手1回50カリカリな。←ぼったくりやな

非常ーに遅くなってしまいましたが追記から拍手お返事です。すみません!
...続きを読む
- 2014/08/12(火) 08:29:11|
- 猫の病気・通院
-
-
| コメント:0